精神的に落ち込んで、先のことは愚か目の前のことさえ投げ出してしまいそうになる時、苦難を乗り越えた偉人の名言を調べて、自分を励ますことが度々ありました。
自宅にある偉人の名言集を開いたり、ネットで名言を検索したり。もっと手軽に名言を振り返る方法はないかな、と考え、思いついたのがスマートフォンの「暗記カードアプリ」にまとめる方法。
その作業工程とともに、元気づけられる偉人の名言を紹介します。
【元気になりたい時のライフハック】自分だけの偉人名言集の作り方
【偉人名言集の作り方】
- アプリのインストール
- 見返したい偉人の名言をピックアップする
- ②でピックアップした言葉をアプリ内に登録する
名言集の作り方は3ステップで、無料のアプリを遣えばお金もかからないため、手軽に始められます。
アプリのインストール
まずは名言を登録するためのアプリをインストールします。暗記カードアプリであれば、なんでも良いです。ご自身の使いやすいものを選びましょう。
私は、仕様がシンプルな「wordholic」をインストールしました。
偉人の名言をピックアップする
アプリが使える状態になったら、登録する名言をピックアップしましょう。
【自分に響く名言の探し方】
- 偉人の名言集から探す
- 好きな著名人のエッセイ・伝記から探す
- 好きな小説、漫画から探す
- ネット上で「(感情を表す言葉)_名言」で検索する
名言を探す方法には上記のようなものがあります。
自分だけの名言集なので、ご自身の身の回りにあるもので 誰に忖度することもなく、自由にピックアップしましょう。
ピックアップした言葉をアプリ内に登録する
名言をピックアップしたら、アプリに登録をするだけです。今回私は下記の言葉を登録しました。
言葉 | 名前 |
---|---|
抱きしめるようにして話す | ブンジュ村の子供 |
ダメな自分を「かわいい」とゆるす | ブンジュ村の大人たち |
過去ばかり振り向いていたのではダメだ。自分がこれまで何をして、これまでに誰だったのかを受け止めた上で、それを捨てればいい。 | スティーブ・ジョブス |
どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。 | アインシュタイン |
わたしは先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですから。 | アインシュタイン |
あせってはいけません。ただ、牛のように、図々しく進んでいくのが大事です。 | 夏目漱石 |
生きる上で最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。 | ネルソン・マンデラ |
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ。 | ゴッホ |
動物に話しかける人はいるけれど、聞こうとする人はほとんどいない。それが問題なんだ。 | くまのプーさん |
沈んでいくような気がしても、心配しないで。ただ、おなかがすいているだけかもしれないよ。 | くまのプーさん |
からっぽのものを貰うとうれしい。だってものをいれられるもの。 | くまのプーさん |
ほんの些細なことが、きみの心のほとんどを占めることがあるんだよ。 | くまのプーさん |
十代のころ、繰り返し自分に言い聞かせた言葉や、この度新たに見つけた言葉を登録しました。
登録する際には暗記カードの表面に「名言」を、裏面に「人の名前」を記載するのがおすすめです。
励みになる言葉を見つけたら、その都度、カードに登録していこうと思います。
【まとめ】元気になりたい時のライフハックはあればあるだけ良い
今回は手軽に始められる、元気になりたい時のライフハックとして「偉人の名言集づくり」を紹介しました。
憂鬱な通勤時間や、緊張する会議の前、ミスをして落ち込んでいる帰り道など、さっとアプリを開いて偉人達の言葉を見返すと、重苦しい胸の痛みがいくらか和らぎます。
気になった方は、元気になりたい時のライフハックのひとつとして、試してみてくださいね♪
名言を引用した本
最後に、この度「偉人の名言作り」に利用した本を紹介します。
①「アインシュタイン150の言葉」 ジェリー・メイヤー
十代のころ、父がプレゼントしてくれた本です。生きていく自信を失くしていた時に、この本を開いては気に入っているページを繰り返し読みました。
特に、「どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。」には、何度も救われました。
②「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」 精神科医Tomy
精神科医Tomy先生による「1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉」集。ひとつの悩み事に対して、1ページで完結しており、サクサクと手軽に読み進められます。
二十代前半の頃、恋人と別れ話をする前に、感情的にならないようにと買って一気に読んだ本。その後も悩み事があるたびに開いては、自分を落ち着けていました。
不安定な心との向き合い方を知りたい方におすすめです。
③「今日、誰のために生きる?」 ひすいこうたろう×SHOGEN
接客業をしていた頃、仕事のことで悩んでいた際に買った本。アフリカのブンジュ村に住む人々との交流を描いたエッセイです。
通勤時間や接客中など、一日の間に何度も作中にあった言葉「抱きしめるように話す」と繰り返していました。
せわしない日々の中で、つい見失っている日常のあたたかみを思い出させてくれる一冊です。何のために生きているのかわからなくなってしまった人におすすめです。
コメント